樹木葬(自然葬)とは

樹木葬の概要、費用、流れについて

日本においては昔から「祭祀財産」は一家を継ぐ人間が相続をしていくという風習がありました。
昭和まで一般的に行われてきた家長制度も、財産と同時に祭祀財産となる墓の管理を引き継ぐということが前提となっていたものです。
しかし時代が変わって「家」という概念が希薄になってきたことから、自分が亡くなったあとに家の墓に入りたくないと考える人も増加しています。

特定の家の管理下にない墓などに埋葬されることを希望することを「永代供養」と言います。
永代供養は、もともとはお墓を継承できる子孫が地元からいなくなるなど継続が不能になった場合に、お寺などに先祖のものを含めた自分のお骨を入れてもらうようにすることを指しています。

しかし永代供養そのものを希望する人が増加してきたことにより、そのスタイルは多様化してきました。
そんな永代供養の一つとして注目をされているのが「樹木葬(自然葬)」です。

樹木葬というのは、簡単に言えば花や木々などの植物を墓石の代わりにするという方法のことで、墓石として残さないことから子供や孫に負担を残さないというところが魅力となっています。
樹木葬の良いところは自然の中に自分の骨を返すということで、墓という一つの印を残さずに自分という存在を弔ってもらえるというところです。

一見昔からある埋葬方法のように思えますが、実は一般向けに行われるようになったのは1999年からとかなり最近です。

樹木葬を専門に行なっている業者もあり、その費用はかなり幅があります。
注意をしておきたいのが樹木葬はどこでも誰でもできるわけではなく、適切な手続きをしていかないと、それを行った親族が法律違反となってしまう場合があることです。

樹木葬を行う場合に注意しておきたい点

樹木葬は都心部で特にニーズが高く、多くの業者が取り扱っています。

樹木葬の実態をよく知らない人などは「沖縄の海に流して欲しい」や「故郷のある県の山林にまいてほしい」といったようなことを言いがちですが、その希望が100%かなうことは難しいのが大半です。
というのも例え火葬され遺骨になったとしても、それをそのまま私有地にまいてしまうのは死体遺棄に該当してしまうからです。

全国で樹木葬を受け入れている地域では専用の土地を準備しているのですが、全国どこでもそうした専用地域があるというわけではなく、希望どおりにいかないことが大半です。
もし「言わなきゃわからない」とでもいうように勝手に山林に放置するようなことがあると、あとから重犯罪として扱われてしまうこともあります。

樹木葬は、墓地以外の場所に埋葬をするという意味では、一般的な墓地への埋葬よりも限定的になることは覚えておいた方がよいでしょう。